トップ > 先生のブログ
噛み合わせの話
よく歯並びが良いとか、悪いとかいう言葉を耳にします。 歯並びが良いと噛み合わせも良い感じがしますし、歯並びが乱れているとなんだか噛み合わせまで悪そうな感じがしますね。 ところで噛み合わせが良いというのは、一体どういうことなのでしょう...
二度とやり直す事の無い治療を目指して!
春を彩る桜の花も、野道を賑わす小さな花も、花はすべからく美しく私達の心を満たしてくれます。 そんな美しい花々も、根が腐ってしまえば咲くことは叶わず、おろか葉も茎も全て駄目になってしまうことでしょう。 今回はそんな根にまつわるお話です...
選ばれしテクニシャンの手法
セラミックスのクラウン(差し歯、ポーセレン冠)とても美しいですよね。 しかし、天然歯と同じような自然な色合いを持たせることは、実はとても難しいものなのです。 今回はその製作方法について、少しだけご紹介したいと思います。 セラミック...
「日本とドイツ間の相違が生む、あなたのお口に入るセラッミクス等について」 ドイツマイスター Ztm.大畠一成
日本とドイツはよく似ていると言われますが、腰を据えてつぶさに観察すると、生活、文化、政治、経済などのどれをとっても、その“発想の角度の違い”に驚かされます。私は40年以上の間、この両国間における歯科事情の相違を体験し、深く考察する機会を得ま...
【フィッシャーシーラント】
説明し難く、理解して頂くにも困難な、日本独特の治療法?としか言いようの無いのが、虫歯でも無い奥歯へのコンポジットレジンの劣化した詰め物の症例です。 当院[池袋西口のプライムデンタルクリニック]への来院時の主訴は、「噛んでる...